本文へスキップ

教師が変わる.授業が変わる.子どもが変わる


   

「課題」からの「対立問題」の作り方

学級内に対立が生まれ、そのどちらが正しいかを吟味していく過程はおもしろいものです。
子どもたちは夢中になります。
最後には、子どもたちが最初にもっていた教材に対するイメージが変わっていきます。
そのためには、対立する意見を、鮮明に浮かび上がらせる必要があります。

展開の核を探す

1.中心人物の言動で、予想外の変化のありそうな段落を選ぶ。
  この際、物語を次のように一文にします。
  「Aだった主人公が、Bすることによって、Cに変化する話」
  「B」の箇所を突き詰めていくと見つかりやすくなります。 
2.選んだ段落の中から、中心人物の予想外の「変だ」「おかしい」言動を記述した文を選びます。
3.その文が本当に事件性のある、非日常的な内容があるかどうかを調べます。
  「普通なら〜するはずなのに、〜している。これは変だ。これはおかしい。」
4.その文を「展開の核」とします。

「展開の核」を調べる

1.「展開の核」の中から、さらに「変だ」「おかしい」と思う語句を選びます。
  その語句の意味を調べます。当たり前だと思っても、調べてみます。
  これが、今後追求していくときの道しるべになります。

大問題を考える

※作成中

対立問題を考える

※作成中

copyright©20XX studies teaching methods all rights reserved.